こんにちは
きなたろすです!
私は以前まったくお金が貯まらない人間でした
おそらく多くの人も私と同じように
お金を貯めるのがが難しいと感じているのではないでしょうか。
調べてみると30代独身の貯蓄の中央値は75万円、既婚者の場合は200万円ほどだそうです(みずほ銀行)
私もその中央値には到底届かないような状況でした
特に数年前は、パチンコやスロットにハマり
せっかく口座にお金が増えても
気づけばすぐに使ってしまうということの繰り返しでした
しかし、少しの環境の変化で気づいたら貯蓄が100万円を超えていました!
今回はその理由を振り返ってみます
お金が貯まった理由
1.パチンコホールに行かなくなった
パチンコホールに行かなくなったことが一番の要因です
その結果、ビックリするくらいお金が減らなくなりました
どれだけ無駄遣いしてたんだろうと実感します
もちろん、今でもたまに遊びで5000円とか使うことはありますが
年200日以上行っていた私が
今では年間で5日も行かなくなりました
当たって大きくお金が増える感覚は気持ちいいですが
それ以上にストレスや時間を無駄にしている感覚が強くなったのが
パチンコホールに行かなくなった理由です
2.物欲の低下
20代の頃のように欲しいものを
勢いのまますぐに物を買うということが少なくなりした
特に育児が始まってからは
ゲームや漫画などの趣味に割く時間が減ったことで
自然と物を買う機会が減ったように感じます
服も、最近のデザインはシンプルで似たようなものが多いため
よほど欲しいもの以外は購入しなくなりました
3. ライブや音楽フェスに行かなくなった
毎年フェスに行くのが楽しみで仕方なかったのですが
コロナ禍や育児が始まったこともあり
ライブや音楽フェスに行く機会がほとんどなくなりました
しかし、ライブはチケット代やグッズ代がかかるし
フェスに行くとなれば
チケットと旅行費用や宿泊代などで
10万円近い出費になることも珍しくありません
この出費がまるまる貯金に回せるので一気に貯金が進みました
4. 投資を始めた
コロナ初期になんとなく始めた投資
初めは、パチンコのためにせっかく購入した株を
すぐに売って現金化してしまっていたのですが
パチンコを辞めたことも重なり
次第に本格的に資産形成を目指すようになりました
今ではちょこちょこ増えていく資産や
少額ですが配当金も貰えているので
楽しくて仕方ないです
まとめ
このようなことが重なった結果
気づいたら貯蓄が100万円に達していました!
個人的に大きな要因だと感じたのは
①無駄な支出がなくなった
②環境の変化により趣味に使っていたお金がまるまる手元に残った
この2つの要因です
やはりお金は使えば減っていくなと
今回自分自身を振り返ってみて痛感しました
最近はお金が増えることが楽しく思えてきたので
さらに上を目指して頑張りたいと思います
もちろん、今回紹介した内容は私の経験に基づいたものです
パチンコや趣味へお金を使うことを否定する気は全くありません
実際に私の周りにもパチンコや趣味を楽しみながら
上手に貯蓄を増やされている方々も知っています
上手にお金を使うことで人生を豊かに楽しめるなら
全力で楽しむべきだと思います
貯蓄100万円は特別なことではなく
環境や習慣を少しずつ変えることで達成できる金額だと思います
私ができたので、みなさんにもできるはずです!
次は200万円を目標に頑張ってみます!
それではありがとうございました